淀川河川敷で花火がしたい!!

「淀川河川敷で花火がしたい!!」
こんにちは (*^^*)
GWを超えてから急に暑くなったり寒くなったり
体調を崩しやすい時期ですね!
日差しが強くなって「そろそろ夏だなぁ」と思ったら、
急に花火がしたくなりました!!!笑
けど、にしなかで花火ってどこでしたらいいの?
都会の公園って花火禁止だよね?
河川敷って花火していいんだろうか?
そんな疑問がわいたので、河川敷の花火ルールを調べてみました♪
まずは河川敷の管理者さん「国土交通省 淀川河川事務所」のHP
https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/qa/qakasennoriyou-hanabi.html
で花火の可否を調べてみると…
Q.淀川(宇治川・木津川・桂川)河川敷で花火をしてもいいですか?
A.河川敷については基本的には自由使用ですが、
打ち上げ花火やロケット花火のように、火花や音が他の河川利用者、
近隣住民の方に危険や迷惑となるような花火については禁止としています。
(中略)
実施にあたっては、火の後始末やゴミの持ち帰りを徹底していただき、
時間帯や声の大きさ、煙の行方等、近隣住民の方への心遣いをお願いします。
マナーを守って楽しく河川をご利用ください。
あれ!?
まさかのオッケー!!
花火出来るやん!!!
淀川河川敷は花火をしてもいいそうです。
近隣の方の迷惑にならないように留意する必要はありますが、
しっかりと火の始末、そしてゴミの持ち帰りの準備をしましょう ♪
ただ、河川敷ならどこでもいいわけではないようです。
上記で略した部分を全文載せると、
なお、淀川には、淀川河川公園があり、公園で花火は禁止となっております。
淀川河川公園の場所については、下記の淀川河川公園のホームページでご確認をお願いします。
https://www.yodogawa-park.go.jp/annai/
また、橋梁の下については、火災や煙による施設や交通への影響が憂慮されることから、橋梁の管理者にお問い合わせください。
▼ 花火禁止のエリアはこちらということですね!
・淀川河川公園
・橋梁の下
ちなみに、西中島近辺の河川公園は下記の範囲になります!
けっこうな範囲ですが…
花火を楽しむ際はしっかりと公園の範囲を確認し、
花火ができる場所で楽しみましょう ^^
ではまた!!
この記事へのコメントはありません。